ストレージボックスの作り方

 やのまんから発売されている「ストレイジボックスBK200」より、若干縦横を大きく取ったストレージボックスを作ります。

【画像テンプレート】 透過png形式




※テンプレートは「5ピクセル=1mm」の換算で作成しています。
換算→
 天板・底板 → 横115mm × 縦100mm
 手前・背中 → 横115mm × 縦74mm
 横板 → 横154mm × 縦100mm ※形がやや特殊なのでテンプレート参照

準備するもの


1. 画像を型に流し込む

 展開図状態になっているので、向きは適宜妄想で補う事。
 手前側・背中側の横についている羽のような部分は、外からは見えないので画像を貼り付けなくても良い。

2. パーツごとにバラバラにトリミングする

 最初から画像をパーツごとに作る方が効率はいいんですけどね!
 横板は折り返すので二重の長さになっている。真ん中あたりにある2本の線は、そこで折り返すことを意味。

3. サイズを合わせて印刷する

 サイズは上参照。

4. 厚紙に貼り付け、切り出す

 カッターナイフなどで。底板についている四角形(横板の爪を差し込む穴になる)は、まだ切り抜かなくても大丈夫。

5. 必要があれば、ラミネートシート等を上から張って保護する

 張り方は色々とやりやすい方法で。

6. 折り目を付けて折る

 折ったら組み立て。