今日は直斗の復帰直前から開始。長い枠でした。終わった後酸素が足りなくて頭痛がしたぐらいには…orz
10月5日深夜、霧の中で犯人とおぼしき人物が久々に登場。 「これで、何回目だったかな…」 そう呟いて去っていく。マヨナカテレビに誰かが映る事もなく、今回も問題なく犯人の動きを阻止できたようだ。
翌日、直斗が八高に復帰。結局、制服は男物のままだったけれど、どうやら直斗が女性である事は噂になってしまっていたようだ。
直斗が自分の性別を暴露したのはテレビの中の世界でだけれど、それをテレビ番組のような形で見た人がいたのだろうか? でもテレビの中と現実世界が繋がるのは雨の夜だけのはずだし、……となるとまあ、生徒のどなたかが気付いてしまったようですね。
……しかし、この噂が流れる前=直斗が誘拐される前には完全に直斗は自分の性別を隠しきっていたわけで、となると授業(主に体育)はどうしてたんだろうか? 体調不良という事で休みにしていたのかな? あと生活には間違いなく必須なお手あr(ZAPZAPZAP
【噂千里を駆ける…?】
「王子じゃねーよ、アイツ、女なんだってよ!」
「え、う、ウソぉ!? あいつが女だったら、え、や、やべえって!」
「なんか、ちょっとガッカリなような、でもグッとくるような…」
「つか、そういう目で見ると逆にイケてない?」
何だかんだで、“探偵王子”白鐘直斗の名前は校内に知れ渡っている。
“彼”が性別を偽っていたという事も、そこまで反感を持って受け止められたわけではないのは、
彼女にとって救いだと言えるだろうか?
放課後、直斗が誘拐された状況を聞き出す事に。久々の特捜本部。
まとめると…
【愚者コミュ8/“探偵王子”の加入】
もう、仕事でも他人事でもありません。
僕は、僕らが狙われた事の真実を知りたい。
ついに事件の当事者となった直斗は、真実を突き止めるために自称特別捜査隊に加わった。
彼女の洞察力が、事件解決のピースのひとつになればいいのだが…。
そんな彼女の武器は……「ナンブ2」。……拳銃ッ!?
さらに翌日。直斗の手配で、クマと自称特別捜査隊は一度病院で精密検査を受ける事に。テレビの中の世界の霧や、ペルソナ能力が体に影響を与える……というのは確かにありそうだ。記憶が抜け落ちるとか少なくとも、何か脳に影響はありそうな物だけど。
それに、白鐘家の息のかかった病院なら異常があっても結構もみ消しとか効きそうですね。
……と思っていたところ、特にそうではない模様。自称特別捜査隊の面々は検査上特に異常もなく、精密検査を受けた事自体をいぶかしまれる始末。まあ、何もないのはいい事だけど。
肝腎のクマは……なんと。レントゲンに内臓や骨が正常に写らずぼやけるという事実が発覚。まあクマは元々人間じゃないし、中身空っぽの着ぐるみに特訓と気合いで中身生やしたトンデモクリーチャーだしなあ……。
そして診察室前の狭い廊下を横に広く陣取り(どけよお前ら)、「ペルソナ」と「シャドウ」に関しての議論も始める彼ら。人がいないからいいものの、頼むからそこどけよお前ら迷惑だよってか直斗さん主人公君花村先輩止めてくださいよ常識人枠ッ!
双方、心理学用語。実際にググったら色々出てきたので、参考までにタイトルが一番インパクトの強かったリンクを今回最後に載せておきます。
ペルソナは今更なのでともかく、シャドウは『自己の現状を否定するために自己を当てはめる、投影する相手=影』というユングの解釈があるとのこと。わあ、あまりにもピッタリすぎる……
どうやら、どこぞの非公式な計画文書にはシャドウとペルソナの(ペルソナシリーズ的な)関係が書かれているようですが、誰だよそんな強制的にペルソナ能力に覚醒でもさせないと不安定すぎる計画立てたヤツは。聞くにP3が人工ペルソナ使いも出てくる話みたいだし、順当に考えればそこの絡みなのかなあ。
しかしまあ、ペルソナとシャドウは根っこが同じとなると、この言葉は好きじゃないが……なるほど、わからん。結局解決はしていないようだ。
そして今日(10/7)のビックリドッキリクマ。
「みんなの検査結果、ドッキドキ大発表クマーッ!」
おいばかやめろ……!
情報開示は大事だが、プライバシーの侵害はもっと悪だろ。ああ、クマにそんな事言っても通じない……orz
それに足短い率第一位って何だよ、今回の精密検査座高まで測ったんですかセンセイ。……と思って調べたら、人間ドックではしっかり身長体重は測るんですね。座高を測るかどうかは知らないけども。
そしてこうなればスケベ王子陽介の「発表するならスリーサイズ行け!」の言葉が飛んでくるのは予想できるわけです。お前らマジで病院内で騒ぐなよ……。……てか、精密検査ってスリーサイズまで測るんですかいな…?
プロフ公開済みのりせは平然としてクマの手に握られた検査結果にツッコミを入れていく。雪子に対して「胸はそのくらい控えめの方が和服着易いと思う」などと余裕の表情で言い放つあたり、自分のスタイルにも自信がある模様。そういや結構スタイルよかったよね。
【(ガタッ】
ええと? 直斗くんは…
これ…ホント? え、計り間違えてない?
そんなりせが一瞬呆然とした、直斗の三体数。
この言い方、どうやら直斗の方がサイズで勝っている…らしい。
本人申告なので付け加えると、りせは事務所の指示で胸だけ2cmサバ読みしている。
ああ、なるほど。だからシャドウりせのバストが本人よりも豊かだったのか。
りせがアイドル体型という事は、低身長の直斗はそのあたりがもっと目立つと考えられるわけで、
彼女が自身の性別を隠し通してきた事自体がかなり常軌を逸している気がする。
晒で隠すというのは割とお話的にも一般的なんだけど、それで隠しきれるサイズだろうか?
個人的には、「ブラック・ジャック」で似たような話があった時に出てきた
プロテクター説というのも割と捨てがたいと思うんだけども。
恥ずかしくなった直斗が強引に「異常は見られませんでした!」とまとめ、検査結果は哀れシュレッダーの中へ。やっぱり直斗、自分が女の子扱いされる事に慣れてないよね。そういう慌てたり照れたりしている姿が見てて楽しいし微笑ましいんだけども。
それにしても、この流れで話題の俎上に乗せられない千枝って……いや、バラされない分幸せなんだろうけどさ。
このあたりまでで、まとめてコミュ活動。
●【寛容さ】ランク5「オカン級」達成
ひたすらスペシャル肉丼と泣き虫先生シリーズを読み続け、ついに達成、【寛容さ】オカン級!
俺は菩薩を超えるぞ、ジョジョーッ!
これで残るステータスは【根気】だけ。がんばれる!
●【皇帝】完二コミュ、ランクMax達成
「自分に正直になって、ありのままの自分を認めてもらおう」
一連の出来事で成長した完二は、自分が理解してもらえない事を前提に突っ張り続けた過去を振り返り、飲み込み、テレビの中で出会った“もう一人の自分”も自分自身だと言い切れるほどに成長した。
自分自身のありのままを貫き通す事は難しいけれど、今の完二ならきっとやっていけるだろう。……まあ、大量の可愛いあみぐるみを見たりせには「え、キモい」と言われてしまったようだけども。
なお、残念ながら「特別な関係」にはなれませんでした。最後のコミュ活動は自宅への連れ込みだったんですが、【勇気】【伝達力】ともに人間離れした主人公であっても、さすがに性別の壁は越えられなんだか……
【キュートなストラップ】
だからオレ、“オレらしく”アンド、
“オレを分かってもらおう”と思うんスよ!
今はハッキリ言えるぜ…
あの“もう一人のオレ”は、オレだって。
女々しい趣味を持つ男だと気持ち悪がられた小学生時代。
「札付きのワル」として目を付けられていた中学生時代。
いつの間にか“自分のことを分かってもらおう”と言う事を忘れていた完二は、
今ではひとつになった自分のシャドウを完全に受け入れた。
一度歪んでしまった考えを元に戻すのは難しい事で、未だに変われない部分がある。
周りだってそうそう変わりはしないだろうし受け入れられるには時間もかかるだろう。
それでも、その壁を乗り越えようと決意した完二は、間違いなく“男らしい”強いヤツになっていた。
●【恋愛】りせコミュ、ランク7に到達
“りせちー”としての活動から離れた彼女は、沖奈市で後輩の“かなみん”こと真下かなみがぐんと伸びてきた事を知った。
もう自分は芸能界の中心にはいない。
そう開き直る彼女だったが、やはり彼女はまだ“りせちー”だった頃と“久慈川りせ”でありたい気持ちの間で揺れ動いているようだった。
……前回の「そろそろ、開放してあげる。」って、そのまま帰してあげるって意味だったのね……深読みして損したw
●【悪魔】ナースコミュ、ランクMax達成
「誰かを助けたくてこの職業を選んだ」
自分の原点を語った小夜子は、今日で転院するという。きっと自分の目標のために、別な病院でさらに医療人として頑張っていくのだろう。
原点を思い出すきっかけになったのが雑巾片手の子供というのは若干悔しい部分があるのかもしれない。思い入れもあったろう。
それでも彼女は清々しく、そして主人公を振り返ることなくこの町を去っていった。
【小夜子の名札】
自分を道しるべにして、自分で考えて、歩いて、責任持って…
それでやっと、生きたって言える気がするから…
“ここでの私”は…アナタにあげるわ。
ある種邪な出会いで始まった二人の関係は、小夜子の転勤で終わる事になった。
彼女の新たな門出を祝う人もほとんどいなければ、どこに行くか知る人も少ないかもしれない。
けれど、彼女がひたすら考え抜いて生きている限り、
きっとどこかで苦しむ誰かが救われていくのだろう。
棲む次元は違うけれども、彼女と同じ道を志す後輩として。
人の命を背負う医療人として、さらに働く事を選んだ彼女の行く先に幸運を。
●【隠者】キツネコミュ、ランクMax達成
たくさんの絵馬に書かれた願い事が叶い、御利益抜群と噂になった辰姫神社は、願掛けのために投げ込まれた賽銭によって、黄金に輝く鳥居に賽銭箱、今までのほんの少し寂れた印象を与えた時から様変わりした。
ついにキツネと主人公は、そのチームワークで辰姫神社の復興を達成したのだ!
……ところで、これどっからどう見てもインサイダー取引とかそのあたりの不正行為ですよね。それでいいのか辰姫神社。そんなので御利益と言えるのか辰姫神社。
テレビの中での回復料金が安くなるのもさることながら、キツネコミュのマスターに伴い、神社でお祈りする事で憎き相手の就活失敗が確定他のコミュとの絆を深められるようになった。げに恐ろしきかな金ぴか賽銭箱の神秘!
【お礼の絵馬】
>絵馬には、キツネの足型がベタベタと押されている。
辰姫神社に絵馬をかけるとその願いが叶う、なんて素敵な噂が町を包んでいるらしい。
実際は主人公が裏から手を回して直接的に悩みを解決していただけだし、
御利益なんて何にもないとしか思えない。
それでも「絵馬をかけたら願い事が叶った」という事実の前に、過程なんて関係ないのだ。
……要するに、……うーん。
●【法王】堂島コミュ、ランク7に到達
菜々子を見ていると、堂島は死んだ妻を思い出すらしく、あまり直視できなくなっていたらしい。
妻を轢き逃げした車ももう手の届く場所にあるかは分からず、事件の解決も絶望的。
堂島側の屈折した思いが、菜々子と堂島のすれ違いを助長していたようだ…。
●【塔】家庭教師先の子供コミュ(以下秀コミュ)の獲得&ランク2に到達
家庭教師のアルバイトを受けたところ、そこで待っていたのはあまりにもテンプレな教育ママと、ひねてしまった中学2年生の子供、中島秀くんがいた。
周りがあまりに子供っぽくて仕方なく、スレてしまった少年・秀に、家庭教師としての勉強を通じて何を教えていくのだろうか。
●【運命】直斗コミュの獲得
商店街にいた黒服の男から、直斗様…し、白鐘直斗という探偵の事を知っている主人公に対して、1枚のカードを渡された。
踏み入って直斗に聞いてみると、もしかするとこれは事件絡みのものかもしれない、ということで預かられる事になった。事件に対して没入しがちな直斗が、どうにも心配になるコミュ……でいいんだろうか。
【直斗コミュ0/黒服の男】
ルミノール反応についてはご存じですか?
DNA鑑定に使用する体の部位は?
メールアドレスを確実に入手する方法は?
足跡から推察できる10の項目とは?
直斗コミュを開始するためには、【知識】生き字引の状態で商店街にいる黒服の男と話す必要がある。
(さらに、直斗との会話のために【勇気】豪傑級も必要)
下二つはともかく、実はDNA鑑定に利用する“体の部位”という言い方はあまり正しくない。
ぶっちゃけ細胞からイケるので口内粘膜を始め、果ては唾液や汗からでもDNA鑑定は可能。
どうせPCR法で少量のDNAを大きく増幅して調べるしね。
むしろ「メールアドレスを確実に入手する方法」って逆にそれ俺が知りたいんですが、
主人公はあふれる知識ですらすらと答えてしまった。リア充爆発しろ!
中間試験もさくっと終わらせた夜(特筆する事もないので結果を先に書くと学年トップ)、主人公が家に帰ると珍しく菜々子がいなかった。直後に家に入ってきた菜々子は、「倉坂 悠 サマ」と宛名だけが書かれた封筒を差し出してきた。怪文書にはよくある事だろうけど、差出人の名前、住所がない。
明らかに怪しい封筒を開けると……そこには、「コレイジョウ タスケルナ」とだけ書かれた紙が入っていた。
(どうして新聞紙の切り貼りじゃなくて手書きなんだ…!)
翌日、手紙を見た特別捜査隊はそれぞれ推測する。……なぜか主人公が手紙をまるで警察手帳を突き出すかのように持っているがそこはそっとしておこう…。
何よりも大きな問題は、“主人公の宛名入りで堂島家に届いた”ことだ。手紙の差出人は、自称特別捜査隊の存在を知っていて、かつそのリーダーが“倉坂悠”なる“堂島家の居候”だと知っている事になる (あるいは、堂島家にいる“倉坂悠”がテレビの中に放り込まれた人を助けている事を知っている)。 しかも、堂島家は家主が刑事だ。大胆すぎると言わざるを得ない。
つまり、差出人は真犯人か、それに近い立場の人間が疑われる。
テレビの中にいる間、誰かに見られている気配があるという事は前々からクマが言っている。この手紙から、手掛かりをたぐり寄せる事ができる日が来るかもしれない。
そして――近日文化祭があるわけですよ。具体的に言うとこの手紙が届いた日(10/20)の翌週土日。
我らが2年2組はまだ何も決まっていないので、とりあえず便利な便利な多数決で決める事になりました。
1.休憩室 2.ビデオ上映室 3.自習室
4.――合コン喫茶。
……は?(゚Д゚)
「そうそう、1個キワモノを混ぜておくのってお約束じゃん?」
陽介、千枝にクツ跡つけられとけ。
休憩室は……あの修学旅行の宿泊先に元ラブホを選んだ柏木に案を回すと、休憩室の意味合いが変わりかねない……((((゚д゚))))ガクガクブルブル
というわけで、こんなの自習室一択ですッ!
自習室に投票したものの、お近くの席にいる「合コンって何するか興味あるな」で投票しちゃった雪子さんも含めた数の暴力で「合コン喫茶」に決定。
…陽介、言い出しっぺの法則って言葉は分かるな?(#^ω^)
さらに掲示を見たら……今年もミスコンがあるとのこと。
えーと、参加者は……何々、天城雪子、里中千枝、久慈川りせ、白鐘直斗、大谷花子、柏木典子……あ?
えっと、とりあえず直斗が自主的に参加するとは思えないので誰かに謀られましたねこれ。しかも哀れな事に柏木のせいで他薦であっても出場強制! 恐ろしや恐ろしや。
というかペタ盛りカレーの大谷さんはどれだけ自分に自信があるんだ……
そして柏木、四十路の教師が子供相手に同レベルで張り合うなよ……
当然のように女性陣4人に呼び出しを食らった男性陣、どういうことか説明を求められるのは当然です、情報開示は重要ですよ陽介さん。今年は強制出場だから取り消せなくて千枝と雪子が大憤激。
「マジ? そっか…そういう細かいレギュレーションは見落としたかも…」
またなんかガッカリ王子がゲロったので千枝ちゃんクツ跡2つ目よろしく。
更に陽介は、完二が絶対に反対しないのを読んで話振りやがった。これで反対したらまた薔薇ネタでいじられるからなあ……完二、強く生きろ。でも直斗に対して「頼む!オレを男にしてくれ!!」という発言はどうかと思う。
主人公が分身の俺は特にミスコンに興味なかったので振られても「そうでもない」と答えたのだが、りせによって『他の男子の前で媚びて欲しくないとか?』と話をねじ曲げられ、責任回避制止に失敗。……もう、そっとしておこう……(;^o^)
翌日。学校の掲示板を見ると、今度は「ミス八高・女装大会」なるお話が。
何々、物好きもいるものですね。参加者一覧は……っと、花村陽介、巽完二、倉坂悠……
あ゛?
……どう見ても女性陣の仕返しです、本当にありがとうございました……orz
すったもんだは飛ばして当日。一日目はまず残念極まりない【合コン喫茶】を成功させる必要がある。既に企画倒れだろこんなの…… あまりに人が来ないので、サクラ作って盛り上げるしかないね。と言う事で、うっかり足を踏み入れてしまった完二を巻き込み、サクラ活動開始。完二、逃げられなかった君のことは忘れないよ……
男性席 女性席 完二 千枝 ← 主人公と恋人関係 陽介 雪子 ← 主人公と恋人関係 男委員 主人公 ← 自分からこの席を選んだ……配席がおかしいというか、女性席が完全にグルだこれ。
二日目。女装ミスコン&ミスコンの日です。 残念ながら女装ミスコンの着付けから逃げられなかったので、無駄に熱いMCの案内に従って諦める事にしましょう……orz
【女装ミスコン】
純粋な青少年をキズものにしやがって!
ぜってートラウマになったぞコンチクショー!
何だ、その。同情はするんだが。
陽介、出る原因になったお前が言うな。
【完二ちゃん】
稲羽の美しい自然が生み出した暴走特急、破壊力は無限大!
白いドレス、長い金髪。真っ赤な口紅に……
チャームポイントは、やけに据わってキマった眼。
ごめん、こいつを美化して表現するのは無理だわ。ひどすぎる。
とりあえずがに股で歩いてくるのをやめてください、巽くん。
【陽介ちゃん】
ジュネスの御曹司にして爽やかイケメン、口を開けばガッカリ王子!
短い髪をもうちょっと上にまとめて(…ちょんまげ?)、ミニスカにベージュのベスト、
ワンポイントと言うには大きすぎるが胸元の赤いリボン。
……うん、割とアリ。隣にいる完二(がに股)に比べて内股気味だしまだ見れるもの。
「花村先輩、いい線行くと思ったのにー!」「や、これいそうで怖い!」とは生徒の言だが、
……まあ、女装って結構特殊な趣味だしね。
【主人公ちゃん】
都会の香り漂うビターマイルド、泣かした女は星の数!?
八高の女子制服をロングスカートに替え、三つ編みをふたつ下げ、
肩に担ぐは……竹刀。すごく…スケバンです…。
泣かした女は、というのが割とマジで洒落になってないから困る。まだ二股だけど。
「なんで先輩、こんなの出ちゃうのー!?」などと言った女子生徒、
ゲーム開始時から主人公のヲチやってた1年2組の前に立ってるあの子だろうな…
こうやって見ると、主人公は(主に選択肢で垣間見られる)“ユニークなキャラ”というより
“クールでお高い転校生”というイメージで広まっているみたいですね。
転校生である云々の前に、どうやら主人公の存在感は結構あるらしい。
運動部ガンスルーして、演劇部すら幽霊部員みたいな状態なんだけど、
アレか。やはり成績の力なのか。学業の力は八十稲羽なら万能だとでも言うのか!
【熊田ちゃん】
ハートをぶち抜くゾ?
飛び入り参加のクマこと熊田ちゃんは、“アリス”に扮して登場。
そりゃ元々が美少年モチーフでかつ中性的な顔立ちだったし、
違和感はないんだけども……中身がクマだしなあ。
まあ、この中からなら大絶賛されるのは仕方ないね。
とりあえず「オレ、アレならイケる…」と言った男子生徒、
むしろ引き取ってくれ。頼むから。
優勝は……クマ。まあ当然というか何というか。誰かコイツを引き取ってくれまいか。
ミスコンの審査員席を与えられたクマ、今度はミスコンに水着審査を導入するとぶち上げる。でも水着が無ければ棄権できるはず。やったね女性陣!
【ミス八高コンテスト】
以上の個性豊かな六名で競っていただきます!
水着がなければ水着審査は出来ないはず。
だがそれはクマの卑劣な罠だった。
あろう事か、ジュネスバイトの権力か何かか、
クマは差し入れと称して水着を控え室に送りつけてきたのだ…!
というわけで、挑発の大安売りから柏木・大谷vs自称特別捜査隊女性部の醜い美しい戦いが幕を開ける!
……あれ、大谷さんのアピールタイムないの……?
いつの間にか私服に着替えてきた女性陣は、猫を何重にも被った千枝、宣伝を忘れない雪子、芸能活動経験でベースラインが突出しているりせ、……女の子扱いされることに慣れていない上、あまり大勢の注目を集める事にも慣れていなさそうな直斗、ついでに年甲斐もなく闘争心を剥き出しにする柏木先生と存在感抜群(色々な意味で)な大谷さんの6人で泥沼の争い……になることもなく、そのまま水着審査に飛ぶ事に。アピールタイムは最初だけか。
次のクマの質問責めは普段からきゃつがやってるセクハラなのでカットで。
さて、布地の少ない黒い水着で攻めに来た柏木先生と特注の水着を使う大谷はやっぱりアピールタイムがなかったので措くとして……
次に出てきた千枝・雪子はクマの差し入れの水着だけど……林間学校の最後に陽介に着せられた水着と同じものじゃないか。クマめ、実は陽介から聞いてたんじゃなかろうな…。
りせは……たぶん、営業で着てた水着とかとほぼ同型。クマは生で見てるはずだから、たぶん分かっててやったな…。
直斗は……出てこない。さすがに恥ずかしすぎたのか急遽棄権。まあ……女の子として大勢の前に立てただけでも成長なんじゃないかなあ(遠い目
なお、結果は女子生徒票も大きく加味されるため、直斗がぶっちぎりで一位だった模様。女性票の影響が強いならりせが勝てないのも仕方ない。本人がそう認めたし。
打ち上げは以前は行けなかった天城屋旅館で一泊。出張で堂島が家を空けるらしく、ついでに菜々子も連れ込んでの大所帯で……って、何で部屋空いてるんですか急な話なのに。
どうにもヤな予感が収まらないまま、電話案内に従って露天風呂に入りに行く――所、先客のりせによる土左衛門パフォーマンスを見学する菜々子&女性陣と鉢合わせ。現実世界ではペルソナ能力が使えないので、りせに近づいている事をキャッチされる心配もないs……待て。何で「今なら露天風呂空いてますよ」と言われたから来たオレ達が女性陣と鉢合わせになるんだ?
悲鳴を上げた少女達は無限の桶製エクストリーム・桶投げによってクマ達を迎撃。撤退だー!
後で調べたら、どうやら雪子の勘違いで、彼女たちが使っていた露天風呂が男湯の時間帯だったという。一番最初に入ってきたのが陽介達でよかったよ、ホント…。
そんなシチュを与えたら薄い本が出来るだろ…俺は書かないけど…
仕返しに寝顔チェェェェェックしてやろうと思った陽介達に引き摺られて彼女らの部屋に忍び込んだと思ったら、どうも布団が二組しかない。おかしい、布団なら五組あるはずだ。それに何だこの昭和新山みたいな盛り方の布団は。
もぞもぞと布団の中身が顔を出す。
……柏木だぁぁぁぁァッ!? それに大谷もいる!
うわあああああ(ry
隣の部屋と間違えたとは言え、してはいけない経験をしてしまった……。
挙げ句の果てに、男性陣が案内されていた部屋、どうも御札とかが貼ってあったと思ったらゲーム冒頭で山野アナが宿泊していた部屋じゃないか。これ、ホント踏んだり蹴ったりだな……。
やけに不気味な声――主人公達には何者かのすすり泣きのような声に聞こえているようだ――が聞こえてくる不気味な部屋に通されたと思ったのですが、死者の怨念なんてありえないと夢のない頭で冷静に考えれば、これ雪子の爆笑スイッチが入った声じゃないのかなとも思わざるを得ない。
なお、女性陣は男湯の時間帯に実質借り切りでキャッキャウフフしたり直斗の髪や肌を触ったり(さすがに撫で回してはいない気がする。菜々子もいたし)褒めそやしたり、男性陣が異常経験を積んでしまった時ものびのびと温泉に浸かっていたりと、実に充実した一泊を過ごしたのでした……。
まあ、結論は、女の子扱いされて恥ずかしがる直斗がかわいいということで落としておこう。
というかそうでもしないとSAN値が削れるわ今回の宿泊体験。
次回配信は、【秘密結社改造ラボ】の二周目です。
【主人公・直斗・完二・雪子】のメンバーで駆け上がりつつ、肌着でレベルを調整しながら次の戦いに備えましょうかね。
今回は【秘密結社改造ラボ】の2周目を行ったのですが……
道中は書く事がないので、今回初めて力を入れたペルソナ合体について細かく書いていく事にしましょう。
ダンジョン攻略と並行してやりましたが、面倒なのでダンジョン攻略の話は省略します。本気でペルソナ運用に関する話しか書く事ない。
ペルソナ合体。
2体以上のペルソナを合体させ、(星の巡りをうんぬんかんぬん)新たなペルソナを作り出す、イゴールが提供してくれるサービスです。
2体のペルソナを合体する【ノーマルスプレッド】、3体のペルソナを合体する【トライアングルスプレッド】
が基本的な合体方法で、合体するペルソナの属性によって召喚されるペルソナの属性も決まります。
2身合体の場合はこの結果が説明書に表として載せられています。
3身合体は、3体のうち「現在レベルの一番高いペルソナ」以外のペルソナをまず2身合体した結果を求め、その後その2属性の組み合わせによって召喚されるペルソナの属性が決定されます。
……文章で分かりやすく書くのが面倒すぎる。要するにやればわかるので、このあたりは細かく説明しません。
今回の目的は、
●【勝利の息吹】を継承した主戦力ペルソナの召喚
パズス様で大きく惚れ込んだこのスキルを、次世代のペルソナに継承する事にしました。
●【運命】属性の、実戦投入できるペルソナの召喚
直斗コミュを早めに埋めるために召喚します。なお、【愚者】【運命】【塔】【審判】のペルソナは、基本的に3身合体でないと召喚できません(P3FES/P3Pと異なり【永劫】属性はありません)。…さすがに面倒なので、これだけはあらかじめ組み合わせを調べておきました。
大きくこの2つに集約できます。
で、実際に合体したのがこちら。10/31の合体予報は「スキル変化」なので、妙なスキルも修得していますがご了承くださいw
なお、3身合体ではレベルが一番高いものを一番左に表記しました。
【戦車】《トリグラフ》+【剛毅】《ハヌマーン》+【皇帝】《オオクニヌシ》 → 【女教皇】《キクリヒメ》
【メディラマ】【電撃見切り】【アギラオ】【ラクンダ】【リカーム】【サマリカーム】【ディアラハン】【闇耐性】
【運命】属性のペルソナを召喚するために、布石として【女教皇】属性のペルソナを作成。
【リカーム】【サマリカーム】がダブっている上、次のスキルが【神々の加護】なので微妙なところでしたが…そのまま素材にしました。
【女教皇】《ハイピクシー》+【女教皇】《ガンガー》 → 【女教皇】《サラスヴァティ》
【メディア】【マハブフ】【パトラ】【ディアラマ】【急速回復】【中気功】【激昂耐性】【デカジャ】
【中気功】が欲しくて作った。後悔はしていない。これも素材にしておきます。
同属性のペルソナを2身合体すると、更にレベルが低いペルソナを召喚する事が出来ます。これを利用して、かつて召喚し損ねた《サラスヴァティ》を作成。最終的に弱点の疾風も対処できるようになるとは…まあ、そこまでレベルが上がらなかったので仕方ないですが。
【皇帝】《トート》+【悪魔】《パズス》+【法王】《ユニコーン》 → 【皇帝】《パピルサグ》
【ベノンザッパー】【愚者のささやき】【ポイズマ】【ナバスネビュラ】
【バステ成功率UP】【勝利の息吹】【アローシャワー】【魔封成功率UP】
【勝利の息吹】持ちメインアタッカー。実際に運用してみたところ、【アローシャワー】の威力が半端ねえ。
【ラクンダ】がスキル変化で【ポイズマ】になったわけですが、これなら変化しない方が強かった気がする。それを無視するにしても、氷結・光弱点は結構しんどいかも。
と言うわけで、今まで戦線を支えてきたパズス様お疲れ様でした!
【女教皇】《サラスヴァティ》+【太陽】《ヤタガラス》 → 【悪魔】《パズス》
【ムドオン】【勝利の息吹】【ブフーラ】【中気功】【ナバスネビュラ】【マハスクカジャ】【ラクンダ】【バステ成功率UP】
【運命】属性ペルソナの布石として、【中気功】【勝利の息吹】の両方を継承したペルソナを作成。
お疲れ様と送り出されたパズス様、再降臨。現実は理不尽である。
【女教皇】《キクリヒメ》+【悪魔】《パズス》+【正義】《ドミニオン》 → 【運命】《ラケシス》
【ガルダイン】【マハスクカジャ】【サマリカーム】【ムドオン】【剛殺斬】【中気功】
直斗コミュの対策も兼ね、戦力になるレベルのペルソナを合体。りせ(とりあえずあればよかったのでレベル最低の《クイーンメイブ》)とはえらい待遇の違いだ…
スキル変化は迷いましたが【勝利の息吹】を切ったところ【剛殺斬】に。……まあ、いいかな。
電撃弱点が多少困りますが、まあ何とかなるでしょう。何とかなれ。
で、ダンジョンを潜りながら実際に運用。
メンバーは【主人公・直斗・完二・雪子】の4人。いわゆるレベル上げ組ですね。
……主人公のペルソナ配備を吟味しなかったのが問題でした。氷結属性の弱点が突けない…! 疾風も氷結もこなせたパズス様は恐ろしいレベルでイケメンだったのだ…!
【秘密結社改造ラボ】には物理攻撃を無効・吸収・反射する敵がやや多く(計6種が該当、特に後半に5種出現)、物理攻撃メインのシフトになっている今回は多少面倒が多くなりました。直斗も単体攻撃能力はゼロとまでは言わずとも微妙なところがあるからなあ…。
しかし、先手を取って直斗の【デスバウンド】+《パピルサグ》の全体攻撃で片付けていくのはなかなか爽快。《クー・フーリン》で戦闘開始して《パピルサグ》にペルソナチェンジすれば【攻撃の心得】でもっとダメージが伸ばせるのですが、結局こいつら弱点があるからちょっと怖いんだよなあ。
それ以上にヤバかったのは、道中睡眠不足がたたって気が抜けていたのか、雪子の【火炎ブースタ】修得時に【マハラギ】と間違って【アギラオ】を消去してしまった事。こればかりはヤバいと思いましたが辛うじてボス戦までにレベル51が間に合い、【アギダイン】を無事修得。「ハイカラ肌着」マジ先人の知恵…(;^p^)b
【BOSS】極論の器
\すっごい回るよ!/
《狼狽のパンツァー》と同じグラフィック。
もっとも、それより数段やりづらい相手ではあるんだけど。
最下層に辿り着き、ボス、《極論の器》戦。
相手が先制、【ゴッドハンド】が直斗にクリティカル、追撃の【バスタアタック】で首輪付き※だった直斗が即死させられるセンセーショナルな幕開けとなりました。
※どこぞのリンクスではなく【食いしばり】の効果を持つアクセサリ「我慢の首輪」のことです。しかしこう書くとすごくエロい装備だ…
《ラケシス》の本気……それは「方士バッジ」+【中気功】で毎ターンSP8回復というアホ仕様。《ガルダイン》の実質消費がSP4というのはなかなかヤバイ。そして《極論の器》は疾風弱点。これはイケる!
……と思って調子に乗って総攻撃を連打していたところ、【コンセントレイト】+【マハジオダイン】が完全に入って主人公に500超のダメージ、当然のようにリア充感電死。ガルダインが完全に入ったのに…!(;TAT)
まあ、弱点さえ突かれなければどうと言う事はないので、マハ○○ダインを連打してくるようになったところで《オセ》に切り替えてちまちま殴る事にしました。《極論の器》はワンモアを取るとそのキャラに対して追撃(【バスタアタック】or【○○ダイン】)するので、何度か雪子が【マハブフダイン】+【ブフダイン】の犠牲になりましたが……辛くも《極論の器》撃破!
【コンセントレイト】さえ入っていなければこんなものです(キリッ
……今回は戦闘だけだったので、非常に短いですがこんなところで。
前回が超絶ボリュームだったんで今回は休ませてくださいw
今日の結論:やはり俺のパズス様マジてんs……悪魔。買い戻し決定。