>> diary index: 01 「天城雪子」編


  2011/01/29   2011/01/30   2011/02/04   2011/02/05
  PERSONA4 トップ   生放送記録 トップ

>> 2011/01/29 (配信枠#001〜#006)


 ペルソナシリーズというか、アトラスのゲームは初めてプレイするので、感覚つかめないまま突入。いや、それがいいんじゃないか。
 名前を入力しろと言われたので、とりあえずハンドルネームである倉坂悠を入力。ユウと読んでもハルカと読んでもOKな、そんな感じに。大学の文芸サークルで短文書く時は、ユウとハルカを文章の傾向で使い分けてますが、ぶっちゃけどうでもいいですね。
 両親が海外に働きに出たから1年間は田舎で……ということで、ゲーム開始。1年間で対処しきれなかったらバッドエンドみたいな、マルチエンディングみたいな感じになったりはしないよね?

 ツボに入ったのは陽介に対する主人公の反応【そっとしておこう…】。タグに採用して頂いてありがとうございますw この辺りから、普通のプレイングでは面白くないかもという気まぐれな理由で、選択肢だけでも面白おかしくなるような方向性で選んでいこうとして、妙にネガティブな受け答えになり始める。【もうだめだ】を始めとした言動に、視聴者様の「こんなネガティブ番長は初めて見た」というコメントを見てこの方向性を決定。今思うとホントめちゃくちゃなことしてんなぁ……。

 #001〜#004あたりまでずっと「なにこのノベルゲームみたいな状態……」と言う中で、テレビの中に引きずり込まれそうになる演出に息が止まる。これは引き込まれる。そして、やたらいいところで切れる枠の時間……これはやるしかないだろう! ということで6枠ぶっ通しで続行。皆さん色々と済みませんでしたorz


【ペルソナ能力の目覚め】
困難に立ち向かうために心を鎧う「もう一つの人格」、『ペルソナ』。
テレビの世界で理不尽に直面した主人公は、自らペルソナ能力に覚醒、
【愚者】属性のペルソナ《イザナギ》を召喚した。


 ペルソナ覚醒のシーンは格好いいですね、いい具合に厨二病だ、いっそ清々しい。
 ボスにも例外なく弱点を突けば連続で行動できるというバトルシステム上、buff/debuffは従来のゲームよりも重要になりそうな気がしますね。そして「弱点を突けば連続で行動できる? それなら弱点攻撃し続ければずっと俺のターンじゃね?」という勘違いをしたことをここに書き残しておきます。
 今回はボスのシャドウ陽介のみとの戦闘のようなものでしたが、チュートリアルバトルとしてはなかなかのものですね。


【BOSS】陽介の影
田舎に来てくすぶっていた陽介の欲求が、憧れの小西早紀が死んだことにより
「歪んだヒーロー願望」として暴走、現出した存在だと思われる。
疾風属性の攻撃【忘却の風】で《イザナギ》の弱点を突いてくるのだが、
ローテーション行動を基調にした行動パターンを持つため、【防御】で対処することができる。


 主人公に助けられ、ペルソナ《ジライヤ》に目覚めた陽介。
 霧の出る前にテレビの向こう側に落ちた人を助け出すことをクマに頼まれ、さて、次回からはどうなるか……。


>> 2011/01/30 (配信枠#007〜#011)


 千枝覚醒〜雪子救出ダンジョン(1)まで。
 今日も元気だネガティブ選択肢がうめェ。しかし今日の選択肢はネガティブ成分控えめでちょっとがっかり。
 開幕近くの雪子inマヨナカテレビで完全にポカーン ( д)  ゚ ゚ としてしまったものの(今まで清楚だと思ってた子がいきなりセルフプロデュースでヤラセなし逆ナン大会とか言い出した、別れたい)、努めてネガティブかつポジティブな進行を心がけてみました。
 例えば……『ペナルティカードを引いた? 逆に考えるんだ、レベルなんて上がらなくてもいいやと考えるんだ。戦闘の歯ごたえが増すからね』……こんな感じに。


【雪子姫の城】
今回のダンジョンは、お城。城は城でもお姫様が闊歩する城である。
ドレスに身を包んだ雪子は、この中を逆ナン対象を求めて奥へ奥へと歩を進めてゆく…


 今回のメインは千枝のペルソナ覚醒。それ以上に陽介の便利さ(【ディア】的な意味で)が目立つ感じですね。回復魔法を使えるキャラクターに使えないヤツはいない。唯一の例外は、回復・補助が主眼のキャラなのにレベリングの手段が「レベルを上げて物理で(ry」という場合だけども。
 千枝のペルソナ《トモエ》、初登場時の禍々しい女性像に少し動揺。後ろでのたうつ髪や、千枝自身が活発な子なのに覚醒後の属性が“氷”なのは、もしかすると“長い黒髪”“おしとやかな子”というような、自身になくて雪子が持っているものに対するコンプレックスが反映されてるのかな、と邪推しています。


【BOSS】千枝の影
「自分は雪子から頼られている」という自負が、本来は歪んだ優越感に由来している――
千枝が目を背け続けてきた事実を突きつけられ、もう一人の自分たるシャドウを拒絶したが故に現れた。
他者を見下すことで優越感を得ていることの象徴か、影の座るのは人影が埋め込まれた塊。
電撃属性の全体攻撃【マハジオ】で陽介の弱点を突いてくる一方で、
仲間になった《トモエ》氷結属性が得意。何故だ。


 ……んで、本格的に雑魚敵との戦闘が始まったわけですが。
 《トランスツインズ》が強ええぇ! 先手を取られた挙げ句に開幕で【マハブフ】の2連打を受けて動揺。しかも弱点を探ろうとしたら素早い陽介(ジライヤ:風)と主人公(イザナギ:雷)の魔法が無効でさらにうろたえたところにマハブフ第二波。よく全滅しなかったものだ……。幸い2発で打ち止めだったのでそのまま殴り倒しましたが、これ難易度EXPERT選択してたら間違いなく全滅してるわ……。


【ENEMY】トランスツインズ
全体攻撃魔法【マハブフ】を2回も使用してくる難敵。この段階では威力も高く、
氷結耐性の千枝はともかく他の二人が大きな被害を受けてしまう。
幸いSPは20しかないので、【マハブフ】は2回しか使ってこない。
まあ、撃ち逃げしてくれるのでどこのゴーレムだよてめぇと言いたくなるのだが…


 配信枠的には、早め早めにダンジョンを攻略していく形で行きたいので、レベル上げ<<ダンジョン攻略ぐらいのペースを考えています。
 さて、次の敵はどんな奴らになるやら。


>> 2011/02/04 (配信枠#012〜#017)


 まずは翌日。運動部に入部することができるそうだけど、悪いが私は文化部派です(キリッ
 とりあえず雪子姫の城に即突入、5階に到達して雪子のいる部屋に……って何だこのデカ物騎士ッ! 深淵の騎士はもっと後にしてくれないか!
 カァン
 【串刺し】
 ……千枝に100超のダメージ。
「……え?」
 いや待て何で普通の行動で体力の6割が飛ぶ。
 結局の所ちまちまちまちまと打撃で削って最後にスキルラッシュ。何回死にかけたというかプレイ初の戦闘不能者出たよ……


【BOSS】征服の騎士
通常フロアに出現する《征服の騎士》をそのまま強化した中ボス。
本来弱点である光属性が無効になり、HP・攻撃力共に強化されている。


 完全にリソースがヤバいことになったので、以降は敵を殴ってプレイヤーアドバンテージを取っては逃げ、取っては弱点を突いて敵を殲滅し、時には逃げようとして逆に被害を拡大しながら8階に到達。ここで一旦現実世界に帰還し、次の日に再突入。ついでに手元にあったペルソナを合成し、運のいいことに【魔術師】属性のペルソナ、《オロバス》をゲット。炎攻撃ができるペルソナがいなかったのでこれは幸運。それに、シャドウ雪子は対比的に火炎属性だろうし、火炎耐性もありがたい。
 突入した“雪子姫の城”最奥で明かされた事実――テレビに映ってたのは雪子のシャドウだったんですね。「誰かに連れ出して欲しい」という抑圧されていた欲求が生み出したマヨナカテレビの番組だったようです。


【BOSS】雪子の影
「この場所から逃げ出したい」という雪子の逃避願望から生まれたと思われるシャドウ。
自分をこの稲羽市に、天城屋旅館の次代女将に縛り付ける身分を鳥籠にたとえ、
自分をここから連れ出してくれる王子様の出現を待ちわびているのだろう。


 おきまりのテンプレ「あなたなんて、わたしじゃない!」を頂いて戦闘開始。雪子のシャドウは“鳥籠に囚われた鳥”をモチーフにして、シャンデリアというかそんなものをつり下げた格好。胸元のハートは王子様(ここから連れ出してくれる人)を求める心の現れかな。予想通り火炎属性だったものの、弱点無し。あら意外……って、千枝がいる限り弱点突かれ放題じゃないか!

 HPを少し減らして、シャドウ雪子の行動は「来て、私の王子様!」で王子様を【召喚】。やたら硬い上に攻撃力高めの厄介な敵……を何とか倒すと、「そんな、王子様ぁ!」でもう一度【召喚】
 王子様はもう来ない…
 ここで思わず笑ってしまう。本当に来てたらヤバかったんだけど!(コメントによると何かEXPERTだと本当に来るんだとか……どういうことなの……)
 しかし。順調にHPを減らしていったところ「本気の私とやりたいって? ダメよ、エスコートしてくれなきゃ!」【焼き払い】! 全体に火炎属性のダメージ…ってそれ千枝耐え切れねえから! 弱点攻撃時の追加行動で【マハタルンダ】。お前……何の嫌がらせだよ……
 結局、この回はジリ貧になって敗北。よく粘ったとは思うんですが、さすがに打点が足りなかった。というか、段階を経るごとにこいつの攻撃力上がってるせいか【二連牙】 仕方がないので、#016の残り時間25分ほどをレベル上げに費やし、次の日にしてから再挑戦。結局、【焼き払い】ニレンダァ! で千枝がやられる→【マハタルンダ】をいただいてからの展開がそこまで変わらないんだけど……。今度は王子様を【タルカジャ】等の援護を絡めてスムーズに倒せたのでちょっと楽だったかな。ダイブで主人公のHPが20切ったり、【焼き払い】を2人同時に回避したりと熱い展開が(ちなみにこの後渾身のビンタ攻撃をしっかり回避されました。オロバスさん…)。何とか勝利!
 千枝と雪子が2人慰め合う(←この文字が何か別の意味に一瞬見えた俺は疲れてるかどうかしてるか何かに汚染されたんだと思う)シーンを見て、今日の配信は終了。初回と同じく深夜までの放送になってしまいましたが、お付き合いくださった皆さんありがとうございました!


>> 2011/02/05 (配信枠#018〜#023)


 いろいろと感じたのは、テレビの中の世界を攻略してからの時間が長いと、ちょっと地味な枠になっちゃうことですね。コミュ上げには仕方ないことだけど。

・アルバイト…「封筒貼り」だけとりあえず受けてみる。
・読書…《漢の世界》を読み進めてます。
・部活動…文化系が解禁されたので、“ペルソナ”だけに演劇部を選択。吹奏楽部でもよかったのですが、演劇……というより、自分がかつて憧れたネット声優への畏敬を込めて。
・メルセンヌ素数とかオリンポス火山(火星に存在する山)とか高校生に授業するの止めてやれよwww というか俺地理選択じゃないから知らねえよwwwwww

 そして4月30日になり、雪子が復帰。色々と今後のことを協議する、と。次の犠牲者は誰になるか、雨の夜の時に確かめなくてはいけないですね。
 ついでにベルベットルームでトリプルコンタクト融合トライアングルスプレッドを試して新たなペルソナ【戦車】《エリゴール》を召喚。高い攻・耐を持ち、物理耐性を持ったなかなか優秀な切り込み隊長として使えそうなペルソナですね。【ヒステリービンタ】継承できたし、【ラクンダ】もあるし悪くない。

 そして、本題。「雪子姫の城」2回目の参内です。
 雑魚敵はそこそこにスルーし、“新しいシャドウ”が出たらしい城の最奥へ。俺より強い奴に会いに行く(キリッ
 辿り着いた先にいたのは、バッハヘアーと髭と服装がチャーミングな……《矛盾の王》! この格好をした敵にはいい思い出がないぞ、【召喚】的な意味で…。まともにダメージを与えられず、特に有効な魔法属性もなく……となれば、いつものように物理攻撃でちまちま削るだけですね。あまりにダメージが低かったので難度EXPERTと勘違いされたのはそれはそれでショックだった、自分がいかに腰据えて育ててないか暴かれた気分だ…w
 1/4ほど削った頃に悲劇が。【キルラッシュ】の2撃目が千枝にクリティカルヒット、ダウンを奪われて追加行動の【マハラクンダ】。回復する前――というよりまだ【デクンダ】を持ったペルソナがない――次の行動の【暴れまくり】で……全員が現在HPの11割以上のダメージを受けて全滅ッ!

 ポカーン  ( д)     ゚ ゚

 まだ誰も、というかひとつも【タルンダ】を覚えているペルソナを持っていないので、【タルカジャ】【ラクンダ】をかけて【ヒステリービンタ】【串刺し】を連発して撃破。そういえば《スライム》たったLv3で覚えるんだよね、育てておけばよかったorz


【BOSS】矛盾の王
最初の行動が火炎属性弱点を消す【赤の壁】なのに火炎属性を吸収する矛盾した行動を持つ敵。
何よりも攻撃力が高く、【暴れまくり】は場合によっては200以上のダメージも叩き出す。
多段攻撃である【キルラッシュ】【ヒステリービンタ】でクリティカルヒットが発生すると、
今回のような事故が発生したりする。プレイ通算2回目の全滅でした。


 攻略終了後、合体予報を見て【戦車】《エリゴール》+【節制】《アプサラス》【魔術師】《ジャックフロスト》(合体予報により【火炎耐性】持ち)を作成。《エリゴール》を買い戻し、次の配信へ続く!